初めての広島なので

まずは、これまた初めての
「広島焼き」を、食べに行ってみましょう。
と、いうわけで、お好み村へ。
ビルの中には、たくさんのお店がありました。
全部で25店舗くらい?あったようで
どのお店で食べるか・・・とても迷います。
ああ、どこも美味しそうなのですが・・・
迷うなあ。
そんなわけで
いったんビルの外へ出てみると・・・

てなわけで、このお店にしてみました。
へんくつ っぽいお店ですが・・・
元祖だし。
そして待つこと数分・・・
で、店内へ。
すると・・・

ほとんど満席のようです。
目の前にある大きな鉄板では
何枚もの「お好み焼き」が
手際よく焼かれていきます。
店員さんのヘラ捌きが素晴らしい♪
なんて見ていると、ああ、涎が・・・
てなわけで・・・

まずは「もやし炒め」を。
ちなみに、海老と肉入りです。
牡蠣入りもあったのですが
まずはこっちで。
焼きたての熱々で
生ビールがススミます。
で、お次は・・・

隣のお客さんたちが
美味しそうに食べていた
「セセリ」を。
これは、鶏の首のまわりの肉?
の、塩焼きになります。
これがまた
塩加減も焼き加減も
ちょうど良い感じで・・・絶品。
さらにビールがススミマス。グビグビ。
てなかんじで
ちょこちょこと注文しながら
グビグビとビールを飲んだところで
いよいよ、初「広島焼き」の・・・

たぶん、これが初めての
「広島焼き」のはず?です。
というのは
店内に「広島焼き」という
文字が全く無かったので
もしかしたら違うのかも?
ん?ひょとしたら
地元以外の人が広島の「お好み焼き」のことを
勝手に「広島焼き」と呼んでいるだけ? だったりするのかな??
なんて考えていると、せっかくの熱々が冷めてしまうので
食べましょう!(←実はとっくに食べていましたが)
で、この「お好み焼き」、こっちにある「モダン焼き」とは
まったくの別物でした。
普段食べている「モダン焼き」は、ソバ入りの「お好み焼き」なのですが
これは皮が薄くて、ソバも多めで、どちらかというと、「焼きそば」に近い感じ。
そして思っていたよりも、ソースは甘めだったのですが
中はイカや海老や肉などの具と、たっぷりのソバが入っていて
これまた絶妙な旨さで・・・
見る見るうちに生ビールが。。。
てなわけで
初めての「広島焼き」は
とても満足で満腹な一品でした。
美味しかったので、もう一回ぐらい食べてみよう。
あ、賽の目切り?
で食べたのも初めてだったのですが
食べやすさに納得。こんどウチでもやってみよう。
そんなわけで、最初の晩御飯も満足できたので・・・

明日は「宮島」へ行く予定なので
妻がシャワーを浴びている間に
その後の行き先を調査していると・・・
なんと、大問題が発覚。
そんなわけで
急遽、予定変更!!
と、いう事に。
明日は忙しそうなので
さっさとシャワーを浴びて
早めに寝ることにしましょう。
- 関連記事
-
- 広島の駅を出ると (2010/01/18)
- お宿に到着しました。 (2010/01/22)
- 初めての広島なので (2010/01/25)
- 広島の街の中には (2010/02/03)
- 複雑な想いを (2010/02/08)
コメントの投稿
そういえば!
ぴーたんmさん
お通しはキャベツだったような!
で、オカワリしたような・・・なはは。
でも、キャベツた~んとなイメージ、ありますよね。
広島の辛いつけ麺は、キャベツたっぷりだし。(笑)
なのですが、この広島の「お好み焼き」は、ソバたっぷりでした!
と、いうか・・・たっぷり焼きソバの上に、クレープくらいの薄さの
お好み焼きの生地が乗っているってな感じでした。
なので、かなり焼きソバが強いイメージでした。
モダン焼きや、関西のお好み焼きとは別もんでしたが
生ビールには、良く合いますよ♪
お宿の窓からの夜景、ほんとにキレイでした!
サンセットもキレイで、もう、得した気分♪を、満喫でした!(笑)
お通しはキャベツだったような!
で、オカワリしたような・・・なはは。
でも、キャベツた~んとなイメージ、ありますよね。
広島の辛いつけ麺は、キャベツたっぷりだし。(笑)
なのですが、この広島の「お好み焼き」は、ソバたっぷりでした!
と、いうか・・・たっぷり焼きソバの上に、クレープくらいの薄さの
お好み焼きの生地が乗っているってな感じでした。
なので、かなり焼きソバが強いイメージでした。
モダン焼きや、関西のお好み焼きとは別もんでしたが
生ビールには、良く合いますよ♪
お宿の窓からの夜景、ほんとにキレイでした!
サンセットもキレイで、もう、得した気分♪を、満喫でした!(笑)
No title
広島焼きって、キャベツがた~んと入ってるお好み焼きだと
勝手に思ってたんですけど、ソバがいっぱいなんですか??
ソバ入りだと、私もモダン焼きって言います~
私も関西人なので、広島焼きとお好み焼きは別もんだと思ってますっ
でも、どっちもそれぞれのおいしさがあっていいのでは?(^^)
生ビールっ いいですね~進みそうです♪
夜景、キレイです!
実際に見ると、ほんとキレイでしょうね(^-^)
お宿から見える夜景がキレイだと、得した気分になりませんか?
私だけかな(^▽^;)
勝手に思ってたんですけど、ソバがいっぱいなんですか??
ソバ入りだと、私もモダン焼きって言います~
私も関西人なので、広島焼きとお好み焼きは別もんだと思ってますっ
でも、どっちもそれぞれのおいしさがあっていいのでは?(^^)
生ビールっ いいですね~進みそうです♪
夜景、キレイです!
実際に見ると、ほんとキレイでしょうね(^-^)
お宿から見える夜景がキレイだと、得した気分になりませんか?
私だけかな(^▽^;)
火傷せえへんの?
ひまりん
鉄板から「へら」でねくて「こて」で直接食べて。
ん?食べる時は箸?やっぱり。
あ、こっちにも鉄板の上に出てくるお店があります。
てか、こっちでは、自分で焼くお店が多いです・・・
なので、上手く焼けないと美味しく食べられない。。。とほほ。
で、そこから「こて」でピザ風に切って(笑)
そうそう、それぞれのお皿に乗せて、箸で食べます。
ってのが普通かな?こっちでは。
いやいや、ピリ辛の「どろソース」もウマいんやで~。わはは。
鉄板から「へら」でねくて「こて」で直接食べて。
ん?食べる時は箸?やっぱり。
あ、こっちにも鉄板の上に出てくるお店があります。
てか、こっちでは、自分で焼くお店が多いです・・・
なので、上手く焼けないと美味しく食べられない。。。とほほ。
で、そこから「こて」でピザ風に切って(笑)
そうそう、それぞれのお皿に乗せて、箸で食べます。
ってのが普通かな?こっちでは。
いやいや、ピリ辛の「どろソース」もウマいんやで~。わはは。
鉄板から~
こっちでもね、焼いたらその鉄板から食べるよ。
自分で焼かずに、焼いてもらって出てくるときも、ステンレスのチリトリみたいなのに焼きあがりのお好み焼きを乗せてきて、座ってるテーブルの鉄板の上に置いてくれる。(だから弱火はついている)
で、「へら」じゃなくて「こて」って呼ぶよん。
そこから「こて」でサイの目に切って、直接食べるかと思いきや、いったん、とりわけ用の小皿にとって、そこから食べるスタイルが多いな、古くからここら辺でやってるお好み焼き屋さんは。
だから、小皿にとるときはこてだけど、食べるときはお箸に持ち替えてるな~。
ソースは「おたふくソース」やろぉ~!(笑)
自分で焼かずに、焼いてもらって出てくるときも、ステンレスのチリトリみたいなのに焼きあがりのお好み焼きを乗せてきて、座ってるテーブルの鉄板の上に置いてくれる。(だから弱火はついている)
で、「へら」じゃなくて「こて」って呼ぶよん。
そこから「こて」でサイの目に切って、直接食べるかと思いきや、いったん、とりわけ用の小皿にとって、そこから食べるスタイルが多いな、古くからここら辺でやってるお好み焼き屋さんは。
だから、小皿にとるときはこてだけど、食べるときはお箸に持ち替えてるな~。
ソースは「おたふくソース」やろぉ~!(笑)
おわ!
関西代表 粉もんクイーン TOMOさんの登場だっ!(笑)
でも・・・広島では、大阪のお好み焼きは
「お好み焼き」じゃぁないけんのぅ~
と、言っているかと思われます。(笑)
が、僕はどっちも美味しいから好き♪(←ずるいか?! 笑)
あ、広島は「激辛つけ麺」も有名なので
「お好み焼き」も辛いのかな?と、勝手に想像していたのですが
実際には、意外にも甘めのソースでした。
ウチでは良く、辛めの「オリバー どろソース」を使うのですが
あれは、神戸風?なのでしょうか?TOMOさんも使う??
でも・・・広島では、大阪のお好み焼きは
「お好み焼き」じゃぁないけんのぅ~
と、言っているかと思われます。(笑)
が、僕はどっちも美味しいから好き♪(←ずるいか?! 笑)
あ、広島は「激辛つけ麺」も有名なので
「お好み焼き」も辛いのかな?と、勝手に想像していたのですが
実際には、意外にも甘めのソースでした。
ウチでは良く、辛めの「オリバー どろソース」を使うのですが
あれは、神戸風?なのでしょうか?TOMOさんも使う??
食べやすいですね~
ひまりん
サイの目切り!
て、僕が切ったのではなくて、最初から
写真の様に切られて出てきたですけどねー。なはは。
あ、このお店は、お皿で出てきましたが
広島では、お好み焼きは鉄板の上から直接
ヘラでハフハフしながら食べられないと
大人とは認められない・・・という噂を聞きましたが・・・
そちらでも、そうです??
ちなみに常連さん?は
鉄板からヘラで食べていました。。。
ああ、やってみたかったー。
そう、広島焼きの定義
は、僕も知らないのですが・・・
美味かったから、いいか♪
でも、「モダン焼き」とは違う美味しさじゃったー
ほれ、食べたくなってきたじゃろ?うへへー。
あ、そんなこと言ってたら!
シャワーからソースが!!(←んなわけない!)
サイの目切り!
て、僕が切ったのではなくて、最初から
写真の様に切られて出てきたですけどねー。なはは。
あ、このお店は、お皿で出てきましたが
広島では、お好み焼きは鉄板の上から直接
ヘラでハフハフしながら食べられないと
大人とは認められない・・・という噂を聞きましたが・・・
そちらでも、そうです??
ちなみに常連さん?は
鉄板からヘラで食べていました。。。
ああ、やってみたかったー。
そう、広島焼きの定義
は、僕も知らないのですが・・・
美味かったから、いいか♪
でも、「モダン焼き」とは違う美味しさじゃったー
ほれ、食べたくなってきたじゃろ?うへへー。
あ、そんなこと言ってたら!
シャワーからソースが!!(←んなわけない!)
No title
関西人として「広島焼き」はお好み焼きと
認めまへんでぇ~!!
「お好み焼き」といえば大阪!(笑)
(←でも美味しそう…。)
認めまへんでぇ~!!
「お好み焼き」といえば大阪!(笑)
(←でも美味しそう…。)
サイの目~
そういえば。
私も、どういうのを「広島焼き」っていうのか、その定義をしりましぇん。
焼きそばが入ってるのは、みんなそうなのかと思ってた。
違うのね。
こっちでも、焼きそばが入ってるのは「モダン焼き」っていうよ。(笑)
あっ、やったね~! サイの目切り!
うっひっひ。
なぬなぬぅ~っ!
姉さん事件です!
シャワーから…なんか出てきました…ぎゃ~っ!
ってな、あなたの知らない世界ではないのね?
私も、どういうのを「広島焼き」っていうのか、その定義をしりましぇん。
焼きそばが入ってるのは、みんなそうなのかと思ってた。
違うのね。
こっちでも、焼きそばが入ってるのは「モダン焼き」っていうよ。(笑)
あっ、やったね~! サイの目切り!
うっひっひ。
なぬなぬぅ~っ!
姉さん事件です!
シャワーから…なんか出てきました…ぎゃ~っ!
ってな、あなたの知らない世界ではないのね?